-
-
直訳が難しい言葉 ~英語と日本語の違い~
通訳や翻訳の仕事は「Aと言う言語をBと言う言語に訳す」ことが基本となっていますが、この「訳す」と言う行為は「単に言葉を置き換える」だけではありません。今回のブログでは、英語と日本語のケースを例に、言語 ...
-
-
レジリエンス・Resilience をどう訳すか ~報道から学ぶ英語表現~
国際会議や外交、政治の世界で使われる「単語」は、状況や情勢によって日々変化します。今回は前回に引き続き、時事英語をご紹介。国際会議や政治の世界でよく使われる言葉のヒトツ「レジリエンス・Resilien ...
-
-
Decoupling・デカップリング / De-risking・デリスキング ~報道から学ぶ英語表現~
2023/10/19 English from news, 英語, 英語表現, 言語, 通訳
ビジネスや政治、外交で使われる言葉は日々進化しています。今回は「Decoupling・デカップリング」と「De-risking・デリスキング」についてご紹介したいと思います。(Lucas Wendtに ...
-
-
通訳者を介して話す場合 ~通訳者の苦労話 その5~
2023/10/12 interpreters troubles, 日英, 異文化, 異文化コミュニケーション, 英日, 英語, 通訳
自分の発言を通訳者が訳す事に慣れている人は、ハリウッドスターや政府高官以外では、そう多くはいないと思います。そこで今回は「イザ」と言う時に為に、通訳者を介して話す時のポイントを、幾つかご紹介したいと思 ...
-
-
ワグネルの反乱 / プリゴジンの乱 ~報道から学ぶ英語表現~
「ワグネル」創設者のプリゴジン氏による武装蜂起。この出来事に世界中のメディアが注目、報道しました。今回のブログでは、この「ワグネルの反乱 / プリゴジンの乱 (ワグネルの乱)」に関する報道で使われた英 ...
-
-
たとえ話 ~通訳者の苦労話 その4~
2023/10/12 interpreters troubles, 異文化, 異文化コミュニケーション, 英語, 英語表現, 言語, 通訳
会議などで言いたい事をより分かりやすく相手に伝えるために「たとえ話」をする人がいます。この「たとえ話」、実は通訳にとっては「やっかい」な場合もあります。今回のブログではそんな「通訳の苦労話」をご紹介し ...
-
-
熱中症に関連した英語表現
新型コロナウイルス感染拡大に対する規制が無くなり、海外から多数の観光客が日本に再び訪れる様になりました。そこで今回は「こまめに水分補給」を英語でどう表現するか?等「イザ」と言う時に、海外のお客様にも伝 ...
-
-
証明書・謄本・公文書等 の翻訳 ~大使館に書類を提出する場合~
ミーハングループ 翻訳部門では様々な書類、言語の翻訳に対応しておりますが、その一つに各国の在日大使館に提出する、日本語で作成された証明書、謄本、公文書の翻訳があります。これら書類の「翻訳」は、AI翻訳 ...
-
-
Britain's Got Talent で とにかく明るい安村 が成功した理由 ~英語表現 + ローカライズ~
2023/6/5 ローカライズ, 異文化, 異文化コミュニケーション
「安心してください!穿いてますよ!」でお馴染みの、日本のお笑いタレント「とにかく明るい安村」さんが、イギリスのテレビ番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」で大喝采を受けたことは、ご存知でしょうか?この件 ...