-
-
英国王の戴冠式 ~報道から学ぶ英語表現~
英国王 チャールズ3世の戴冠式が、2023年5月6日 ロンドン・ウェストミンスター寺院で執り行われました。今回は、この「戴冠式(たいかんしき)」に関連した英語表現及び「皇太子」「女王」「王妃」の英語表 ...
-
-
マティーニショット ~通訳者が教える 洒落た 英語表現~
マティーニショット / Martini shot と言う英語表現はご存知でしょうか?今回のブログでは、このちょっと耳慣れない英語表現をご紹介します。(Steve BuissinneによるPixabay ...
-
-
「トランス 」「オールジェンダートイレ」「ジェンダーレストイレ 」 ~報道から学ぶ英語表現~
今年2023年は4月22日 / 23日 開催の東京レインボープライド。そこで今回のブログでは「トランス / Trans 」と言う言葉についてご紹介。また、いま 注目を集める「オールジェンダートイレ」「 ...
-
-
通訳者の仕事道具 ~同時通訳編~
G7 広島サミット(第49回先進国首脳会議)が、2023年5月19日~21日まで開催されます。この様な外交の場 / 会議 等で行われる同時通訳にて、通訳者が使う仕事道具や事前準備について今回はご紹介し ...
-
-
G7 広島サミット ~通訳の視点から~
G7 広島サミット(第49回先進国首脳会議)が、2023年5月19日~21日まで開催されます。今回のブログでは G7の基本情報紹介及び、この様な外交の場での通訳者の仕事や、通訳方法等について、簡単にご ...
-
-
映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」から垣間見える世界 ~複数言語が存在する家庭 ~
2023/4/14 異文化, 異文化コミュニケーション, 翻訳, 通訳
話題の映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス / Everything Everywhere All at Once」。本作ではアメリカに移民した中国人家族の様子が描かれています。そ ...
-
-
アメリカと日本の裁判の違い ~通訳者の視点から・その2 ~
今回は、通訳者目線による「アメリカと日本の裁判所の違い」のご紹介(その2)。2023年1月アメリカで行われた裁判で、弊社代表 通訳の右田アンドリュー・ミーハンが通訳を務めたことから、改めて気が付いたこ ...
-
-
映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」から学ぶ英語表現
話題の映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス / Everything Everywhere All at Once」。今回のブログでは本作タイトルやマルチバースについて 通訳/翻訳 ...
-
-
アメリカと日本の裁判の違い ~通訳者の視点から・その1 ~
2023年1月アメリカで行われた裁判で、弊社代表 通訳の右田アンドリュー・ミーハンが通訳を務めました。今回のブログでは、その際に気が付いた「アメリカと日本の裁判所の違い」等を、通訳者の目線から改めてご ...