ブログ 翻訳 言語 通訳

アビーロード と ウエストミンスター寺院 ~ エリザベス女王を偲んで ~

エリザベス二世女王陛下の国葬が、2022年9月19日 英国 ロンドンで行われました。多くの方がテレビ放送や動画等で、その様子をご覧になられたと思いますが、その葬儀が執り行われたウエストミンスター寺院と ザ・ビートルズでお馴染みのアビーロードについての、ちょっとタメになる英語と歴史のお話を、エリザベス女王を偲んで、今回はご紹介したいと思います。

ウエストミンスター寺院

英国 エリザベス二世女王陛下の国葬が、2022年9月19日 英国ロンドンにあるウエストミンスター寺院で執り行われました。

このウエストミンスター寺院ですが、動画のタイトル Queen Elizabeth II funeral at Westminster Abbey: key moments にもある様に、英語表記は Westminster Abbey となります。

abbey
Cambridge dictionary

a building where monks or nuns live or used to live. Some abbeys are now used as churches:

https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/abbey

日本語では ウエストミンスター寺院 と訳されていますが、英英辞典の説明を読むと Abbey は「僧侶(修道士)や尼僧(修道女)が住む、または住んでいた建物」とありますから、Westminster Abbey は いわゆる「修道院」と言う事になります。

とは言え日本語訳にあるウエストミンスター寺院の、「寺院」も僧尼が修行し、また居住する建物および場所を指すとの事ですし、広くイスラム教・キリスト教の礼拝堂にも使われる言葉でもあるので、間違いではありません。

参考リンク:コトバンク寺院

Abbey

さて、修道院を表す英語は Abbey 以外にも幾つかあります。宗派や地域によって異なる場合もありますし、比喩的表現もありますが、ここでは Abbey を含む3つの修道院を表す英語表現と大まかな定義をご紹介します。

  • Convent
    修道女が住む修道院
  • Monastery
    修道士が住む修道院
  • Abbey
    abbot=大修道院長、または abbess=女性の大修道院長が管理する 大修道院

つまり Abbey は、男女を問わず修道院、または規模の大きい修道院を指す英語表現になります。

なお、現在のウエストミンスター寺院は、大修道院長=abbot ではなく、Dean of the Collegiate Church が管理しています。

参考リンク:Westminster Abby Website
※言語選択にて日本語も選べます

イギリス国教会
Anglican Church

キリスト教にもカソリック / Catholic やプロテスタント / Protestant 等、様々な種類がありますが、ウエストミンスター寺院を含め、英国ではイギリス国教会に多くの教会は属しています。

イギリス国教会は英語で Anglican Church と表現されます。

イギリス国教会
コトバンク・旺文社世界史事典 三訂版「イギリス国教会」の解説より

1534年ヘンリ8世の首長法によりローマ−カトリック教会から分離して成立したイギリス独自の教会。国王を教会の長とするが,実務上はカンタベリ大司教が最高責任者。

https://kotobank.jp/word/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%9B%BD%E6%95%99%E4%BC%9A-169092

Abbey Road
アビー・ロード

ここまで Abbey が修道院を意味すること等を大まかに説明しましたが、ではザ・ビートルズで知られる アビー・ロードは、Abbey=修道院と関係はあるのでしょうか?

アビー・ロード の英語表記は Abbey Road 修道院を意味する Abbey と同じです。

この通りにある、ザ・ビートルズが多くの名曲を生み出したレコーディング・スタジオ Abbey Road Studio の写真を、今回の記事のバナーにも使用しましたが、もちろんスタジオの名前も綴りは同じです。

AlexandriaによるPixabayからの画像

地図で見ると Abbey Road Studios の最寄り駅は St. John's Wood 駅の様です。

スタジオの住所は 3 Abbey Rd, London NW8 9AY、ザ・ビートルズのアルバムジャケットに使われた有名な横断歩道は スタジオの目の前、Groove End Road との二股に分れる場所にあります。

そしてスタジオの前の通りが Abbey Road です。Abbey Road は Camden と City of Westminster を繫ぐ通りで、B507 と言う道路(一般道)の一部とのこと。スタジオ背にして左側に進むと Belsize Road があり、近くには Kilburn High Road 駅もあります。

※地図は拡大縮小、または拡大地図を表示すると全体像が御覧頂けます。

しかし動画で見ても周りには修道院的なものは見当たりません。果たしてこの通りの Abbey は、修道院を意味する Abbey なのでしょうか?

そこで色々と調べてみると、英語版のWikipediaに以下の記載がありました。

Abbey Road, London
WikipediA

The north western end of Abbey Road begins in Kilburn at the junction with Quex Road and West End Lane. The road was once a track leading to Kilburn Priory and its associated Abbey Farm and was developed in the beginning of the nineteenth century.
※Mills, A.D. (2010). A Dictionary of London Place-Names. Oxford University Press. p. 1.

It continues south east for roughly one mile crossing Belsize Road, Boundary Road, and Marlborough Place, ending at the junction of Grove End Road and Garden Road.

https://en.wikipedia.org/wiki/Abbey_Road,_London

この文章の中に「この道は、かつて Kilburn Priory とそれに付随する Abbey Farm = アビー農場へ通じる道であり、19世紀初頭に開発されたものである。」とあります。

因みに track は英語で線路等を指す場合もありますが、この場合の track は土を踏み固めただけの様な、荒れた道を意味します。

そして Kilburn Priory  Priory は、修道院を表す言葉の一種ですが「小さな修道院」の事を意味し、その多くは Abbey = 大修道院に付随した分院の様な場所を指します。

Remains of Kilburn Priory as it appeared in 1722.jpg By Engraved by I Quilley - from the plate opposite page 202 of "The topography and natural history of Hampstead, in the County of Middlesex" (1814) by John J. Park, Public Domain, Link

これが、その Kilburn Priory とのこと。Wikipediaの英語版には Kilburn Priory を説明するページもありました。

Kilburn Priory
WikipediA

Kilburn Priory was a small monastic community of nuns established around 1130–1134 three miles north-west of the City of London, where Watling Street (now Kilburn High Road) met the stream now known as the Westbourne, ※Hibbert, Christopher; Weinreb, Ben; Keay, John; Keay, Julia (2010), "Kilburn Priory", The London Encyclopedia,
(snip)
The priory gave its name to the area now known as Kilburn, and the local streets Priory Road, Kilburn Priory, Priory Terrace, and Abbey Road.

https://en.wikipedia.org/wiki/Kilburn_Priory

キルバーン修道院は、1130年から1134年頃、ロンドンのシティから北西に3マイル、ワトリング通り(現在のキルバーン・ハイロード)が、現在ウエストボーンとして知られている小川に合流する場所に設立された 小さな修道女たちの共同体(情報出典資料紹介・中略)

この修道院は、現在キルバーンと呼ばれる地域 : プライオリー・ロード、キルバーン・プライオリー、プライオリー・テラス、アビー・ロードといった地元の通りにその名を残している。(拙訳)

さらに、このWikipediaのページにある資料リンクから、Abbey Road についての資料(PDF)を確認する事が出来ました。

その資料にも Kilburn Priory  があったが故にアビーロードは Abbey Road と名付けられたと書かれています。

Abbey Road (in St John’s Wood) Camden/Westminster.
A. D. Mills (11 March 2010). A Dictionary of London Place-Names

Developed in the early 19th century from an earlier track, and so named from the medieval priory at Kilburn to which it led. Chiefly famous of course as the name of the 1969 Beatles album recorded here at the EMI studios!

https://web.archive.org/web/20110629173632/http://www.oup.com/uk/booksites/content/9780199566785/Sample_pages_9780199566785.pdf?version=1

現在 Abbey Road と言えば、ザ・ビートルズのアルバム及びアルバム・ジャケットにある横断歩道辺り、または Abby Road Studio と言ったイメージが強いかと思いますが、通りの名前から色々と調べてみると、こんな歴史が背後に潜んでいる事がわかりました。

さらにロンドンやイギリスには、他にも多くの Abbey Road があります。つまり Abbey Road は、日本語で言うところの「寺町通り」的な名前と言えるのではないでしょうか。

そう言えば、ザ・ビートルズのアルバム「アビーロード」の最後の曲は「ハー・マジェスティ Her Majesty」でした。偶然にしては出来過ぎの様な...。

因みに今回紹介した Abbey Road の名前の由来となった Kilburn Priory は、1537年にヘンリー8世によって解散させられたとのこと。

ヘンリー8世と言えばイギリス国教会 / Anglican Church を作った人物で、さらには6人もの妻を娶った王様、かつエリザベス1世の父親としても知られており、その波乱万丈な人生は、シェイクスピアが書いた脚本によって舞台化されたり、現在でも数々のドラマ等で映像化されています。

言葉に潜む
歴史や文化的背景

今回の本ブログ記事では、非常に有名な通りの名前の背後にあった歴史について、ご紹介しました。

日本でも該当する建物はすでに無いのに、通りや街にその名前を残している場所があります。また区画整理などにより、場所や街の名前が変わってしまう場合もあります。

つまり、日本語 / 他言語関係なく、普段何気なく使っている通りの名前や地名、名称=言葉の背後には、思わぬ歴史や常識、文化などが潜んでいる場合があると言う事です。

今年は9月23日(金)が秋分の日と言う事もあり、週末は3連休となっています。

お時間のある方で「地名」や「名称」または「言葉」に興味のある方は、こんな「地名や名称、言葉の背後に潜んだアレコレ」について色々と調べてみるのも、面白いのではないでしょうか。

-ブログ, 翻訳, 言語, 通訳
-, , , ,