ブログ 異文化 言語

ひな祭り、桜前線、お花見 ~日本の春を英語で~

まだまだ寒い日が続きますが、気がつけば3月もスグ目の前ですね。今回のブログでは「ひな祭り」を始めとした、日本の春の行事や催し物の英語表現等について少しご紹介したいと思います。xie mzcによるPixabayからの画像 )

ひな祭りを英語で

まだまだ寒い日が続きますが、暦の上ではもう春。3月も目前となっています。

日本の春の行事、特に3月と言えば「ひな祭り」を思い出す方も多いのではないでしょうか?

ひな祭りの英語訳を検索してみると Hina dolls Festival Dolls Festival または 女の子の節句と言う事で Girls Day 等という訳も見受けられます。

ひな祭りは日本の行事ですから、まずは「ひな祭り=Hinamatsuri」と紹介した上で、簡単な意味を伝える為に Hina dolls FestivalDolls FestivalGirls Day と加えると良いかも知れません。

日本の文化や情報を海外に紹介する NHK WORLD では、ひな祭りの意味や起源についても動画で紹介しています。

Hina Dolls: In Prayer for Healthy, Happy Children - Core Kyoto mini
https://youtu.be/frXcMutBPP0

また京都国立博物館も動画にてひな祭りの紹介をしています。

ひな / 雛の意味

ひな人形の「ひな」は、漢字で「雛」と書きますが、この漢字は鳥のひな=雛(幼鳥)を表す場合に使うことが多いと思います。

しかし、名詞の前に付く場合、小さい、愛らしい、などの意を表す場合もあります。また音読み「雛=すう」の場合、子供や、まだ1人前でない人を表す事もある様です。


デジタル大辞泉「雛」の解説より - コトバンク

[接頭]名詞に付いて、小さい、愛らしい、などの意を表す。「雛形」「雛菊」

すう【雛】[漢字項目]
[人名用漢字] [音]スウ(慣) [訓]ひな ひいな
〈スウ〉
1 鳥の子。ひな。「育雛」
2 子供。まだ一人前でない人。「雛妓すうぎ/鳳雛ほうすう」

https://kotobank.jp/word/%E9%9B%9B-170177

桜前線
お花見

ひな祭り以外で、春になると待ち遠しい日本のイベントと言えば「お花見」があります。

日本の桜の美しさは、世界でも知られていますが、例えば桜の開花を予測する「桜前線」なんて言葉はどう訳すのが良いでしょうか?

辞書などには cherry blossom front などと書いてある場合が多い様ですが、これは「桜前線」を言葉として置き換えただけですので、知らない人にはちょっとイメージがしにくいかも知れません。

cherry blossom blooming schedule or timetable cherry blossom (blooming) forecast などは英語としても自然ですし、意味も分かりやすいです。

また下記の様な言い方も、分かりやすいでしょう

Cherry blossom season arrives 〇〇(日付や時期など)
Cherry blossom season starts 〇〇(日付や時期など)

Cherry Blossom Forecast 2023 (japan-guide.com)

お花見

「お花見」を英語で伝える場合は cherry blossom viewing party などと言う訳を良く見かけますが、実際のところ「桜」や「花」を見るだけではないですよね。

集まりによっては「花より団子」の場合もありますし、知らない人には詳細も含めて紹介した方が親切かも知れませんね。

イースター
Easter

海外、特にキリスト教圏の春のお祭りで、日本でも知られているイベントと言えば「イースター Easter 」でしょうか。

キリストの復活を祝うお祭りで、日本語では「復活祭」などと訳されたりもします。

「春分の日の後、最初の満月の次の日曜日」と言う、やや複雑な日付が設定されている「イースター」。今年2023年は4月9日となっている様です。(若干日にちが異なる場合もある様です)

日本でも最近は「イースター・エッグ」等を販売したり、イベントなども行われている様ですが、忘れてはいけないのは「イースター」はキリスト教のお祭りと言う事。

日本は「宗教」については寛容な国ですが、そうではない国の人もいるので、その点は気をつける必要はあるでしょう。

「春」は、花が咲き、木々が芽吹く時期。世界各国でも様々な行事やイベントが行われる季節でもあります。

日本の「春」の行事やイベントを紹介しつつ、世界の「春」の催し物や行事について教えてもらうのも楽しいかも知れませんね。

-ブログ, 異文化, 言語
-, , ,