ブログ 翻訳 言語 通訳

通訳者の舞台裏アレコレ

メディアを通じて、またはイベントや会議などで接する事が多い通訳者。そんな通訳者の舞台裏に関するトピック「同時通訳ブースでの暗黙の了解」と「休みの過ごし方」について、今回はご紹介します。

同時通訳ブース

同時通訳は、1945年11月20日 第二次世界大戦において、ドイツによって行われた戦争犯罪を裁く国際軍事裁判「ニュルンベルク裁判」で公式に採用されました。

英語・フランス語・ドイツ語・ロシア語で行われたこの裁判は、話者の話が終わった後に通訳をする「逐次通訳」では膨大な時間がかかる為、それまで非公式な場で実験的に行われて いた「同時通訳」が、始めて公式に採用されたのです。

現在では、同時通訳は会場規模によって設置された、常設または仮設の通訳ブース内にて行われる事が多いです。

ブース内にある機器は、通訳者は用意せず、多くは音響機器会社が設置、レンタル等もしています。

常設の同時通訳ブース・一例

常設の同時通訳ブース・一例

常設の同時通訳ブース内・一例

国際会議における同時通訳 仮設ブース内・一例

国際会議における同時通訳 仮設ブース
同時通訳用の映像・音声機器調整室・一例

中規模会議における同時通訳 仮設ブース・一例

中規模会議における同時通訳 仮設ブース・一例

通訳ブース内での
暗黙の了解

ズラズラと様々な種類の同時通訳ブースの写真を掲載したのは、皆様に通訳ブースがそんなに大きな場所ではなく、閉鎖的な空間である事をお分かり頂く為です。

常設の通訳ブースは仮設に比べて、若干広めではありますが、それでも防音されている閉鎖的な空間である事に変わりはありません。

この様な場所に複数人が座り、場合によっては長時間、かなりの集中力が要求される「同時通訳」と言う仕事をする訳ですから、ちょっとした物音への配慮や、周りの人々への気遣いは欠かせません。

服装であれば、通訳をする内容やビジネスに適した服装である事、他人に不快感を与えない清潔感等が求められるのは当たり前として、例えばビニールなどのカサカサした音のする服装はご法度ですし、音がでるアクセサリー等を身に付けるのもNGです。

また、最近では香りが長時間残る柔軟剤などがありますが、そう言った匂いが強いもの、香水やオーデコロン、香りの強い制汗剤や整髪剤などの使用も気をつけなければなりません。

もちろん喫煙はNGですが、噛みタバコなども匂いがするので嫌がられます。

更には、通訳する為に持ち込むPC等に関しても、キーボードの音が大きいタイプはクレームの対象となる場合がありますし、神経質な人の場合は、PCやモバイル・デバイスの画面の光が強すぎると、気が散るからと嫌がる場合もあります。

これらの事は、明文化されたルールではないので、相手や状況に併せて通訳者同士で配慮、気をつける必要があります。

通訳者からのTips

同時通訳は、かなりの集中力が必要となるので、脳に糖分を補給する為に、チョコレートや飴、ガムなど、ちょっとした甘いものを持ち込む人もいます。

これらの使用や飲食に関しても、同時通訳を一緒にする相手に確認をしたり、配慮をしないと揉める原因になる場合もあります。

右田アンドリュー・ミーハン

放送 同時通訳の場合

弊社代表で通訳者の右田アンドリュー・ミーハンは、2024年8月22日 民主党全国大会最終日に行われた、カマラ・ハリス / Kamala Harris 氏のアメリカ大統領候補 指名受諾演説の同時通訳を行いました。

この様な、放送での同時通訳の場合は、以下の様なシチュエーションで通訳を行うことが多いです。

写真は、2021年6月26日 地上波日本テレビ系 及び Huluにて衛星中継された ラグビー日本代表 リポビタンDチャレンジツアー2021:日本代表vsブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ、及び 7月3日開催 ラグビー日本代表テストマッチ2021 アイルランドvs日本  (スポーツテレビ局 J SPORTS 放送)で、同時通訳をした時のスタジオの様子です。

またオリンピックの会見等は、会場後部にある通訳ブースにて同時通訳が行われる事が多いです。(※ブースの設置場所は会場や状況により異なります。

2014年 ソチ冬季オリンピックでの
会見を同時通訳する様子

通訳 / 翻訳者の
休みの過ごし方

国境を越え、時差も問わず、依頼が来ることの多い通訳者。対応する案件の言語や表現について、常に考えている翻訳者。

そんな通訳者 / 翻訳者の休日の過ごし方は、もちろん人それぞれではありますが、どの様な感じなのか?頭の切り替えやリフレッシュ方法はどうしているのか?

一例として、こちらも弊社代表で通訳者の右田アンドリュー・ミーハンに聞いてみました。

ブースの中での頭の休ませ方については、先ほど紹介した様に甘いものをクチにして脳に糖分を与える方もいらっしゃいますし、可能であればブースから出て、軽くストレッチをしたり、身体を動かす事で頭をリフレッシュされる方もいらっしゃいます。

私は心配性なので、余りその様な事はしませんが(苦笑)

でも仕事が終了した後は、私も出来るだけ頭を休ませるようにしています。

頭の休め方、リフレッシュの方法は人それぞれですが、私の場合は仕事の終了時間を決めて、その後は出来るだけ仕事について考えない様にすると言った、メリハリをつける事を心がけています。そうじゃないと四六時中考えてしまうので。

仕事終了時間後もメール等の連絡が来たり、資料が送られて来ることもありますが、チラッとは確認しつつ、出来るだけ翌日に対応する様にしています。

仕事の事を考えない方法としては、分かりやすいストーリーやスカッとする内容の映画やドラマを観る(あんまり色々考えないで良いタイプの映画やドラマ)や、友達とご飯を食べたりしてお喋りするのもリフレッシュ方法のひとつです。

また海外に行った場合は、言語のブラッシュアップも兼ねて現地のテレビやラジオを聞いたりもしますが、なるべくニュースなどではなく、リラックスした時間を過ごせる様な内容を選んだりする事も心がけています。

関連記事

-ブログ, 翻訳, 言語, 通訳
-, ,