-
-
デポジション 国際訴訟の場における通訳
ミーハングループ通訳部門では、訴訟関連における通訳を数多く手掛けています。今回は、日本では耳慣れない、しかし国際訴訟では非常にポピュラーな手続き「デポジション」について、ご紹介したいと思います。 デポ ...
-
-
医療崩壊・緊急事態行動・緊急事態宣言:新型コロナウイルスに関連する英語表現
2021年があけたばかりですが、新型コロナウイルス感染拡大の勢いは衰える事無く、日々「過去最高」の患者数等が報告されています。2020年1月4日には、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県知事より「緊急事 ...
-
-
新年のご挨拶【A year of pivot】
新年あけましておめでとうございます。2021年も通訳・翻訳会社 ミーハングループ・ブログは、言語や異文化コミュニケーションに関する情報を、少しでも皆様のお役に立てる様、発信してまいります。 A yea ...
-
-
AIIC Training Asia / AIIC Asia Pacific が共催するセミナー
2020/12/4 AIIC, AIIC Asia Pacific, AIIC Training Asia, WEBINAR, 国際会議通訳者連盟
2020年12月6日に開催される、英語を母語としない通訳者へのWEBINARをご紹介します。本セミナーは、AIIC / 国際会議通訳者連盟 の、AIIC Training Asia / AI ...
-
-
同時通訳の幕開け・AIIC / 国際会議通訳者連盟の始まり
2020/11/21 AIIC, AIICとは, International Association of Conference Interpreters, 同時通訳, 国際会議通訳者協会, 国際会議通訳者連盟, 通訳, 通訳者
1945年11月20日 第二次世界大戦において、ドイツによって行われた戦争犯罪を裁く国際軍事裁判「ニュルンベルク裁判」が始まりました。この裁判は、それまで非公式な場で実験的に行われていた「同時通訳」が ...
-
-
ラグビーワールドカップでの通訳
2020/11/4 ラグビーワールドカップ2019, 国際スポーツイベント, 第9回ラグビーワールドカップ, 通訳
2019年9月20日から11月2日まで、日本ではラグビーワールドカップ2019が開催されていました。たった1年前の事なのに、既に遠い昔の出来事の様な気がします。多くの人々と安心してスポーツや、様々なイ ...
-
-
アメリカ大統領選討論会の難しさ。
世界中が注目している2020年アメリカ大統領選討論会(the 2020 Presidential Debate)。第1回目は2020年9月29日に開催されましたが、その前代未聞の内容は、世界各国のメデ ...
-
-
COVID-19関連用語 セミナー ブログ 翻訳 言語 通訳
Go to トラベル・Go to イート
2020/11/22 Go to Eat, Go To Travel, Go To イート, Go to キャンペーン, Go To トラベル, International Translation Day, オンラインセミナー, 国際翻訳デー, 翻訳, 翻訳の日, 通訳
「観光業・飲食業・イベント業・商店街など」を対象とした需要喚起策として導入されたGo To キャンペーン。2020年10月1日からは、Go To トラベル対象地区に東京も含まれたり、飲食業を対象にした ...
-
-
COVID-19関連用語 オンライン セミナー ブログ 通訳
コロナ禍で変化した通訳者が担う業務
新型コロナウイルス感染拡大により、私たちの生活は「新しい生活様式」を取り入れた形になりました。この「新しい生活様式」で通訳の仕事はどう変わったのかを今回は簡単にご紹介。さらに「新しい生活様式」に対応し ...
-
-
機械翻訳・自動翻訳について
前回のブログで、ザックリではありますが「通訳と翻訳の違い」を始め、通訳の種類や翻訳の種類をご紹介しました。今回は、現在注目を集めている「機械翻訳・自動翻訳」について、通訳・翻訳会社の視点から、こちらも ...